2025年4月21日月曜日

第38回 春一番 伊達ハーフマラソン

4/20伊達ハーフマラソンに5名がエントリー あゆみちゃんは6年ぶりの
大会出場です。今回は旅の途中で二郎ちゃん、幽ちゃんが応援に来てくれました



札幌を5時に出発し、途中洞爺湖を散策し5/18日の洞爺マラソン下調べを
終え伊達へ入りました。ゴール地点へは行かずコース途中に長谷川塾の
旗🏁を設営し、スタートを待つことにしました。
☂雨が降りだしましたがスタート時は雨もあがることでしょう
ハーフマラソン11:00のスタートです

【6.3km地点】女子総合2位の位置に付け快調な走りです

広樹君 余裕の走りでした
あゆみちゃん!いい走りだよ❕ 
虻ちゃん 格好良い写真が撮れました。
正ちゃん フレー❕ 🏁

【7.8km地点の写真】

トンネルを過ぎた地点では二郎ちゃんと幽ちゃんが応援してくれました。
幽ちゃんがカメラマンで二郎ちゃんが太鼓たたきながらの応援です。




【ここから10.6km地点の写真です】


二郎ちゃん!初めて鳴り物の太鼓応援でしたが・・どうでしたか?
虻ちゃん ちょっと苦しそうですね
正ちゃん笑顔の力走!

【11.8km地点】




 【15.8km地点】


【15.1km地点の写真です】


【15.8km地点の写真です】



みんな!頑張ってくれました。お疲れ様でした。
二郎ちゃん、幽ちゃん、一日有り難うございました
たくさんの写真を撮って頂き本当に嬉しいです。
ありがとう(*^-^*)
記録
理恵ちゃん 1:23:02 優勝
広樹くん   1:39:28
あゆみちゃん  1:54:19
正ちゃん   1:56:48
虻ちゃん   1:56:59
??理恵ちゃんは女子総合2位でクラス別優勝と聞いてましたが??
表彰台の3の意味が??分かりません??
ご主人と可愛い子どもが応援しててくれました
さりーちゃん久しぶりです。あゆみちゃんも会えて嬉しそうですね
走った疲れも飛んで行ったみたいですね(#^.^#)
\(^o^)/今日の大会長谷川塾のお祭りと感じたのは私だけだったでしょうか
みんな ありがとう❢







































 

2025年4月13日日曜日

大会出場のための練習会

4/13日(日)札幌苗穂 蔵の湯9:00集合で大会を走るための
練習会として集合してもらいました。
4/20に伊達ハーフマラソンが始まり毎週の如く道内での大会が
開催され、すでにメンバーみなさんはエントリーしている
ことと思いますが・・・スタートする前にやっておくことを
本日は練習会に取り入れてやることにしました。
スタート1時間前から身体を動かし、ストレッチを念入りにやり、
その後インターバルトレーニングで心臓を一度バクバクさせて
おくことが大切です。なにもしないでスタートをするのと
このウオーミングアップをすませてからのスタートとは
全く違うと思います。このウオーミングアップをすることにより
楽に集団に並走していくことが出来ます。
楽に着いて行き、ここからと思う地点からいままでの練習の
成果を見てみようと思いスピードアップすれば
必ず良い成績が納める事ができると思います。

念入りにストレッチ


ダッシュを何本かやり、汗が出て来るまで頑張り 心臓を
バクバクさせておきましょう!

さア~やるよ~❕実戦!

豊平川河川敷で、9:15から大会のための練習会を開始
スタート地点から100m先にカラーコーンを設置
まずはカラーコーンまでJOG!そして折り返ししてからGOO!
100mのダッシュです これを5本繰り返し
ウオーミングアップの練習をしました。

必ずスタート前にはこのダッシュを取り入れ行ってください。
フルマラソンのスタートでも必ず取り入れて下さい。
このことにより、スタートしてからでも身体が軽く感じられ
楽に走って行くことが出来ます。

さア~ここから今日の練習を始めます。大会に出場するために
一生懸命走っていることと思いますが・・・
いつも同じペースで走っていませんか?身体は普段の練習の
走りを覚えてることと思いますが・・大会のスタート後
まわりのスピードに、ついて行かれず苦しい思いをして
いませんでしたか?この苦しい思いを解消するために
スピードある走りを身体に覚えさせておきましょう
そのために本日はメリハリのある走りをしておきましょう
次の橋まではJOGで・・・
さア~ここから次の橋までスピードアップ

ガンバ がんばれ🏁

身体が起きましたか?スピードある走りを身体に覚えさせておきましょう。 
これからの練習にはメリハリある走りを取り入れてやって行きましょう。

今日の練習はどうだったでしょう?明日は筋肉痛があるかもしれません。

頑張った練習の証です 

お疲れ様でした。 来週から大会が始まります。応援に行きます

大会会場で会いましょう!