2025年8月23日土曜日

第25回全道市役所交流駅伝大会(旭川市)


全道市役所交流駅伝大会がなぜ❓・・・どうして長谷川塾のブログに❓
昨年も函館大会を紹介しましたが、長谷川塾との関わりを紹介します。
1989年(平成元年)私は札幌市水道局の職員として、走る事が好きで
大会にも出ていました。色々な大会を走って、道内の市役所職員が
大勢走っていることを知り、市役所職員による全道駅伝大会を開催
出来ないものかと思い、走っている方々に連絡をとり、賛同を頂き
1998年(平成10年)に第1回全道市役所交流駅伝大会を札幌で
開催しました。この時女子チームの参加は無く男子チームだけでした
23の自治体の参加を頂き35チームで戦ったのが始まりです。
その後、大会運営協議会を設立し、毎年10月に会議を開き、次期開催都市
今後の運営の在り方などを協議し現在に至っております。
私は運営協議会の顧問としてたずさわっていますが駅伝大会を盛り上げるために
実況放送をやらせてもらえないかとお願いして現在に至っております
このような経緯で実況放送を長谷川塾として参加させてもらっています
今年は旭川市で行われます。二郎ちゃんに実況のサポートを頼み
幽ちゃんには札幌市役所チームをメインに写真を撮ってもらう事を
お願いしました。


懐かしい写真ですね(#^.^#)
 




到着!場所は旭川市防災センター 受付・開会式会場です。



12:45 監督会議

13:00 開会式


札幌市役所Aチーム

Bチーム

Cチーム
競技会場は忠別川河川敷です


13:30 男子・女子スタート



女子チーム江別市役所詩織ちゃんと岩見沢病院七海ちゃんです。(*^-^*)

1区は4.5km 滝川市役所の木村君圧倒的な走りでした。

2位は函館市役所 小澤君 頑張れ!

1区から2区へとタスキが渡ります

札幌市役所Aチーム吉田くんから中南君へGOO!

B組の湯浅君も頑張りました2区の松浦会長へ


4走 深澤君 サキクリングロードを走り終えここから750mある
コースを走ってタスキを渡します。


草野君頑張れ!仲間の応援が嬉しいですね(^_-)-☆

がんばりました❢


今回のカメラマンは幽ちゃんでとてもいい写真ばかりでした。
私と二郎ちゃんと二人で実況放送しましたが・・どうだったでしょうか
『江別市役所Cチーム晴香ちゃん!頑張ってくださ~い』

圧倒的な強さで滝川市役所Aチームがゴールしました。優勝で~す。

女子チーム優勝は江別市役所Cチームでした。
真己ちゃん頑張ったネ 感動のゴールでした。
防災センターコミニュティーホールで閉会式
表彰です

区間賞 何と滝川市役所が1区からアンカーまで全員が区間賞でした。

女子の部へも区間賞が渡されました。 おめでとうございます🏁

今回の全道市役所交流駅伝大会は札幌をメインに撮りあげました
今回の懇親会は札幌市役所の松浦さんの取り計らいで
居酒屋でやる事が出来ました。本当にありがとうございました。

楽しかったで~す \(^o^)/


結果
札幌市役所Aチーム  準優勝
札幌市役所Bチーム  6位入賞
札幌市役所Cチーム  28位


(終)

札幌市役所マラソン同好会の皆様をメインにブログにあげさせて
もらいましたがどうだったでしょうか?どうぞ色々なコメントを
お聞かせください お待ちしています。また、参加された
全道の市役所のみなさんも今後の大会繁栄のためにコメントを
下さることをお願いします。来年の開催が札幌市に決まりました
たくさんのチームをつくり参加して頂けるよう宜しくお願いします。


 

9 件のコメント:

  1. 参加された皆さま、お疲れさまでした。最高のランニング日和となりましたね🎵
    応援の皆さまも、大変お疲れさまでした。
    そして、札幌市役所の皆さま入賞おめでとうございます。

    返信削除
    返信
    1. 空飛びペンギン2025年8月25日 12:42

      入賞しました
      ありがとうございます😊

      削除
  2. 旭川市、札幌市のみなさま。
    大会から懇親会までの準備ありがとうございました。
    9年ぶりに遠征させていただきとても楽しく参加することができました。昨年開催した甲斐があります。
    この大会が長く続くよう期待しています!

    返信削除
    返信
    1. 匿名さんのコメントありがとうございます。函館の三浦部長さんではないでしょうか?
      間違っていたらゴメンなさい 三浦さんと思いお話しさせてもらいます。
      昨年は本当にありがとうございました 函館さんのお陰で全道交流駅伝が続けることが
      出来ました。ありがとうございました どうぞ、メンバー皆さんにブログを紹介してもらい、大会に参加された皆様から大会の評価などいただけると大変嬉しいです
      大会を盛り上げるためには、色々な意見等あるとおもいますので聞かせて頂きたいです
      小澤君と奥様に宜しくお伝え下さい。ありがとうございました

      削除
  3. 選手の皆さん、お疲れさまでした。
    旭川の皆さんには、大会を素晴らしく盛り上げていただき感謝しています。ありがとうございました。
    各市の選手や関係者が実況アナウンスのテントまでわざわざ足を運んでくださり、今後の大会開催について意見交換、情報交換をしたり、「いつも楽しみにしています」とか、「ファンです」と言ってスマホで写真を撮っていかれる方などもいて、手伝いの一員として嬉しく感じております。
    来年は札幌市で開催とのこと。ますますの盛会を祈念しております。

    返信削除
  4. 空飛びペンギン2025年8月26日 8:09

    旭川市、長谷川塾のみなさま
    大会から運営などなどありがとうございました。
    また、懇親会に多くの皆様に参加いただきありがとうございました。
    今回は最後に周回したおかげで、応援にも熱が入ったと思います。
    来年は滝川さんに追いつけるように走り続けようと思います。
    最後になりますが、今回参加されたみなさまに溢れんばかりのthank youを

    返信削除
  5. 滝川市のKです。昨年度の事務局会議では大変お世話になりました。チロルの湯の宴会場や宿泊のお部屋で楽しいお酒をご一緒させていただけたことはとても貴重な機会でした。
    それ以来こちらのブログも拝見させていただいておりましたが、今回、出場市からのコメントを募るお言葉もありましたのでお初に書き込ませていただきます。まずは旭川市、長谷川塾のみなさま、今年も大会運営本当にありがとうございました。昨年の函館大会でもそうでしたがレース中の苦しい時に長谷川さんの実況を聞くととてもエネルギーをいただけます。
    また旭川市さんのコースも素晴らしく、ラストに周回エリアがあることでチーム内外を問わずエールの掛け合いにも自然と熱が入り、通常以上の力を発揮できたような気がしています。
    滝川市からの参加者延べ15名の中には普段あまりランニングに縁のない者もおりランニングへの熱量はまちまちですが、そんなメンバーも含めて全員で今回大会を満喫させていただき、競技への熟練度にかかわらず、市町の垣根を越えてみんなで楽しめる本大会の魅力を再認識していたところです。
    今後一層の盛会を祈っております。何卒、よろしくお願いいたします。

    返信削除
  6. 滝川市のKさんコメントありがとうございます。高さんでしたか?間違っていたらゴメンなさい。全道駅伝旭川大会を盛り上げてくれたこと大変嬉しく思っております。
    Aチームの優勝!なんといっても全員が区間賞を獲得したこと本当に素晴らしいです
    このことによって来年は挑戦してくる人が増え、大会も盛り上がって来ると思います。
    女子チームの3位入賞おめでとうございます第1走から3位をキープ、最後まで守り通したこと
    本当に素晴らしいです。みなさんに宜しくお伝えください。
    今回、長谷川塾のブログに撮りあげさせてもらいましたが雰囲気だけでもわかってもらえれば嬉しいです これからも宜しくお願いします。

    返信削除
  7. 長谷川塾長いつも実況放送ありがとうございます。
    来年は札幌で開催するのでよろしくお願いいたします。
    札幌市男子チームは、昨年3位、今年は2位、来年はもっと上位へと意気込んでいます。
    来年、みなさんが楽しめるような大会にしたいです。
    今年の旭川の大会コース、運営はとても参考になりました。
    旭川市さん、長谷川塾のみなさん、本当にお疲れさまでした。

    返信削除